仕入部設計課 課長

O・T

2024年中途入社

裁量の大きな環境で、設計士としてのスキルを磨ける。

Question.1

入社したきっかけは?

前職では注文住宅の設計や施工管理を担当していましたが、より大規模な共同住宅の設計に挑戦したいと思い、転職を決意しました。インベストオンラインでは、新築アパートの企画から基本設計、実施設計、確認申請まで一貫して自社で対応しているため、設計の部分ではなく、全体像を把握しながら設計業務に携われるところが魅力です。また、面接時に感じた職場の雰囲気の良さや、上司の人柄も大きな決め手に。「アパート設計未経験でも丁寧に教えるよ」と背中を押してもらい、安心して新しい一歩を踏み出すことができました。

Question.2

現在の仕事内容は?

現在私は、土地の仕入れ後に建設可能なプランを検証し、設計を進める業務を担当しています。仕入担当が作成したラフ図面をもとに、建築基準法や条例を確認し、建設の可否を判断。その後、効率的な間取りや構造を考え、具体的な設計図を作成します。設計の自由度も高く、自分自身のアイデアを図面に反映したりなど裁量を持って仕事ができる環境です。私は戸建の設計しか経験がありませんでしたが、当社にはたくさんのノウハウがあり、教育資料も充実しているので、早期にスキルを磨いていける環境があります。

Question.3

仕事のやりがい・面白さは?

プロジェクトの最初から建物が完成する最後まで、設計として一貫して関われる点が最大のやりがいです。通常の会社では一部分だけしか設計業務に関われないことが多いですが、インベストオンラインではプロジェクト全体を見渡しながら仕事ができます。また、都市部の共同住宅は私が経験してきた戸建住宅とは異なり、建築制約が多く複雑。限られた敷地を最大限活用する工夫が求められ、条例の制約の中で最適なプランを考えるのも面白さのひとつです。制限のある中でどれだけ良いプランを作れるかが、設計者としての腕の見せどころであり、挑戦しがいのある環境だと感じています。

Question.4

仕事で嬉しかったことや成長を実感したことは?

入社して半年ほど経った頃、尊敬している上司から初めて「この図面なら問題ないね」と設計にOKをもらえた瞬間が一番嬉しかったです。普段はなかなか褒められることはないのですが、自分の設計が認められたことが大きな達成感につながりました。また、前職では経験のなかった共同住宅の設計スキルを身につけ、都市部ならではの条例や設計基準への対応力が向上したことも成長を実感するポイント。新しいことに挑戦し続けることで、確実にスキルアップできていると感じます。

Question.5

インベストオンラインの魅力は?

インベストオンラインの魅力は、社内の連携がスムーズなところです。社内での意思決定やコミュニケーションが早く、シームレスに業務を進めることができます。また、ワークライフバランスを保ちながら働くことができるのも魅力のひとつ。前職では休日でも電話対応をすることが多くありましたが、ここでは休日に電話がかかってくることは一切なく、仕事とプライベートのメリハリがしっかりつけられます。残業も少なく、最近では週に2~3回、仕事終わりにジムに通う時間もできました。生活の質も向上し、毎日が充実しています。

Question.6

今後の目標は?

設計課は少数精鋭の組織で、これからは後輩も増えていく予定のため、私が設計部門を引っ張っていく立場になります。まだまだ経験不足の面もあるので、まずは上司の知識・スキルをしっかりと吸収し、スムーズに業務を進められるようにしていきたいです。また、プロジェクトの成功のためには、「設計力」はとても重要な要素になります。会社としての強みを活かすためにも、チーム力を強化し、効率的な設計業務が行えるような組織体制を整えていくことも目標です。やるべきことは多いですが、今後の成長が楽しみです。

TOP
TOP